News
- 2024-09(4)
- 2024-08(1)
- 2024-07(2)
- 2024-05(4)
- 2024-04(2)
- 2024-03(1)
- 2024-02(3)
- 2024-01(1)
- 2023-11(6)
- 2023-10(2)
- 2023-09(3)
- 2023-08(1)
- 2023-07(3)
- 2023-05(2)
- 2023-04(2)
- 2023-03(6)
- 2023-02(5)
- 2023-01(2)
- 2022-08(2)
- 2022-07(8)
- 2022-06(2)
- 2022-05(3)
- 2022-03(2)
- 2022-01(4)
- 2021-12(1)
- 2021-11(2)
- 2021-10(2)
- 2021-09(2)
- 2021-08(3)
- 2021-07(1)
- 2021-06(1)
- 2021-05(2)
- 2021-04(2)
- 2021-03(2)
- 2021-01(4)
- 2020-12(2)
- 2020-11(2)
- 2020-10(1)
- 2020-08(2)
- 2020-07(1)
- 2020-06(1)
- 2020-05(1)
- 2020-04(1)
- 2019-12(1)
- 2019-11(6)
2024/05/29
sonor exhibition - eco leather の my daily bag
sonorの展示販売会を開催します。
【sonor exhibition - eco leather の my daily bag】
2024.6.29 Sat.- 7.7 Sun.
平日 13:00-20:00 土日 11:00-19:00
sonorは国産の素材を使用し、1点1点丁寧にものづくりをされる革職人のブランドです。
牛革や鹿革なども使用しますが、中でも使用する豚革はエコレザーに認定された 人にも環境にもやさしい革です。
食肉の副産物であり100%に近い国産の革。それを東京は下町の小さな工場で、
ミモザなど100%植物性のタンニンを使用した「タンニンなめし」を施しています。
赤ちゃんや敏感肌の人でも安心して使え、また土に還すこともできる革。
色ブレも、傷もありますし、同じ染料でもロットによって色ノリが違うこともあります。
でも、人間も肌に違いがあるように、豚にだって個性も、季節による変化もあるのは当然。
素材から考えられた鞄の一つ一つは、使い手の日々の所作を隅々まで考えた、
日々の着こなしになじみやすい型がたくさん。
バックは日常生活のツールでありますが、日々の使用の中でどんどんと
やわらかくツヤさえ出てくる気がして、店主も愛着を持って使わせていただいています。
購入したときがピークなのではなく、使って味がでた姿にほれぼれするバックです。
このエコレザーのバックは、日本のタンナー(製革業者)さんの素晴らしい技術と
持続可能な素材の素材を用いながら、sonorさんが少しでもよい環境を未来に繋いでいけたら
という思いで制作されています。
この素材をより多くの方に知って頂き、使って頂く事で、
少しでも日本のものづくりが次の世代に繋がる助けになれば と想っています。
ぜひこの機会にsonorのバックをご覧くださいませ。
2024/05/28
ハーディガーディとスペインの音楽会 ~ホルヘ・ガリードを迎えて~
スペインのハーディガーディ奏者、ホルヘ・ガリードを迎えた一夜限りのコンサート。北スペインのトラッドの他、中世古楽やセファルディの歌をお届けします。
————————————————————
日時:7月6日(土)18:30開場 19:00開演
会場:bonon kyoto 京都市下京区平居町20-3
@bonon_kyoto
入場料:予約3,000円 / 当日3,500円 (+1ドリンクオーダー)
【出演】
Jorge Garrido(ホルヘ・ガリード)/ ハーディガーディ
Sally Lunn(サリー・ラン)/ リコーダー、歌と太鼓、他
Tomo Yoshikawa(吉川智大)/ ギター、ハーディガーディ
【ご予約】
hurdygurdy443@gmail.com (吉川)
または各出演者まで直接
件名「ハーディガーディ予約」と記載の上、お名前、ご参加人数をお知らせください。1~2日以内に折り返し確認のメールをお送りします。ご予約は返信をもって、お申込み完了とさせていただきます。
————————————————————
プロフィール
Jorge Garrido (ホルヘ・ガリード) @cuerdasyteclasmusic
スペイン北部のラ・リオハ州ログローニョ出身。4代続く地元の有名な伝統音楽家・羊飼いの家系に生まれる。音大でジャズドラムを専攻し、卒業後は打楽器奏者としてマドリードで活動。地元に戻り、打楽器奏者としてプログレフォークバンド、Tundra(トゥンドラ)を結成し、ヒット。同バンドのメンバーで、弦楽器製作家のダニエル・ラトーレとの出会いがきっかけで、ハーディガーディの演奏を始め、現在はソロの他、デュオのCuerdas y Teclasで活動中。自身が受け継いできた羊飼いにまつわる伝統音楽のレパートリーの他、中世古楽、セファルディなどの幅広い曲を、現代的かつユニークなアレンジで演奏している。
Sally Lunn(サリー・ラン)@lunn_sally
名古屋の箪笥店で出逢った、家具の廃材から復元された西洋古楽器の響きの美しさに衝撃を受け、それ以来、古楽器演奏に傾倒。 中世ヨーロッパの既存の音楽に即興演奏を織り交ぜながら、奥行きや情景が出るような時間を好んで演奏している。語りや歌、さまざまな古楽器による物語性のあるプログラム、自然な発声での吟遊詩人の歌など、独自のアプローチでのステージを創造している。音楽が奏でられていた当時の場や人々の精神性・感覚の再現にも近づくことを試み、料理や語り、絵画やダンスなど他ジャンルとのコラボ多数。?京都を拠点としながら、各地での演奏も行っている。暮らしの古楽ボスクフルイテル主宰
Tomo Yoshikawa(吉川智大)@tomo.yoshika
スペインのEscola Municipal de Artes e Oficios de Vigoの伝統楽器製作所でハーディガーディ製作を学ぶ。同時に、ETRAD (Escola Municipal de Musica Folk e Tradicional) にて、主にAnxo Pintos(アンショ・ピントス)氏にハーディガーディ演奏、Xose Liz(ショセ・リス)氏にギター・ブズーキの演奏の指導を受ける。
現地では様々なイベントに出演。特にバルフォークのダンスイベントの伴奏を数多く担当した経験から、スペインのトラッドだけでなく、フランスのトラッドなど、ヨーロッパの様々な地域のレパートリー演奏を得意としている。帰国後は、ハーディガーディ製作の傍ら、Sally Lunn氏と共にバルフォークの踊り会も共同主催。
2024/05/21
Summer Solstice - 中世ヨーロッパの手仕事と古歌
【Summer Solstice - 中世ヨーロッパの手仕事と古歌】
森の木や動物の皮から作られた古楽器、そして楽器の音色とともに歌われる昔むかしの聖歌。
2024年の夏至、6月21日(金)の夕べに、いにしえの響きを巡る中世ヨーロッパ古楽の演奏会を開きます。
また演奏会に続いて、22日(土)23日(日)は中世の手仕事を体験するワークショップと
参加者の方も一緒に、800年ほど前のヨーロッパの古い聖歌をうたう会を開催します。
手作りキャンドルの灯と音楽で夏の宵のひとときを、ご一緒しませんか?
ワークショップの内容
①蝋燭キャンドルのワークショップ(第一部)
②中世の羽根ペンづくり&写字(第一部)
③中世ヨーロッパの聖歌を歌う会(第二部)
詳細は下記をご覧くださいませ。皆様のご参加をお待ちしております。
少人数の御予約制につきお早目のお申込みをお待ちしております。
ご予約の宛先は
mail : info@bononkyoto.jp tel 075-741-8816 (bonon kyoto)または
crab8apple@yahoo.co.jp (ボスク舎)まで
お名前 参加希望日と内容 当日連絡のつくお電話番号 ご参加人数をお知らせください。
メールの場合は、メールの返信をもちましてお申込み完了とさせていただきます。
【6/21 ~いにしえの響きを巡る~ 中世ヨーロッパ古楽の演奏会】
出演 : Sally Lunn(プサルテリウム、ハープ、シトール、バグパイプ)
日時 : 2024年6月21日(金) 19:00 開場 19:30 開演
参加費 : ご予約 2500円 当日3000円 ★1drink オーダーをお願いします
定員:約18名(先着順)
会場 bononkyoto 2F 京都市下京区平居町20-3
【6/22 & 6/23 中世ヨーロッパの手仕事と古歌 ワークショップと聖歌をうたう会】
ワークショップ日時:2024年6月22日(土) または 2024年6月23日(日)
第一部 15:00~ 第二部 19:00~
案内人 Sally Lunn
会場 bononkyoto 京都市下京区平居町20-3
第一部 ~中世手仕事のワークショップ~
手紡ぎの糸を芯にして蜜蝋のオリジナルキャンドルと羽根ペンをつくります。
その後、実際に歌うための言葉の文字と音符を、中世の製法による天然インクで書いてゆきます。
14:30 受付
15:00 ~18:30 ①蜜蝋キャンドルづくり ②羽根ペンづくりと写字
第二部 ~中世ヨーロッパの聖歌をうたう会~
SallyLunnとともに800年ほど前の中世ヨーロッパの聖歌を実際にうたう体験をします。
日没後は蜜蝋キャンドルを灯し、蝋燭のやわらかな光のなか、声による中世の響きを皆さんと一緒につくってゆきます。
19:00~
参加費と定員
第一部及び第二部 通し参加 6000円 各日とも定員6名(先着順)
第二部のみの参加 2000円 定員10名(先着順)
※参加費は税込み表示です。
※22日および23日ともに同一内容です。どちらの一日、参加希望日をお伝えください。
【参加申し込み先】
bonon kyotoまで、mailまたはお電話で
mail : info@bononkyoto.jp
tel :075-741-8816
または 、ボスク舎まで、mailにてお申込みください。
mail:crab8apple@yahoo.co.jp
お名前 参加希望日と内容 当日連絡のつくお電話番号 ご参加人数をお知らせください。
メールの場合は、メールの返信をもちましてお申込み完了とさせていただきます。
2024/05/20
The Dandelion Press Bear 外間宏政テディベア 展 + 出張喫茶 Violon 2024
The Dandelion Press Bear 外間宏政テディベア 展 + 出張喫茶 Violon 2024初夏
2022年6月8日(土)~ 6月16日(日)
平日13:00-19:00 土日12:00-18:00
The Dandelion Press Bear 外間宏政氏 在廊 6月8日&9日
Violon 足立英樹氏 在廊 6月9日&16日 only
マルチカラーのぉしゃれなテディベア。そしてベア以外のかわいい動物たち。
今年のbononkyotoのにぎやかな季節がやってきました。
Cafe Violonの限定出張カフェも特別メニューでお待ちしております。
今から予定しておいてくださいね。
【The Dandelion Press Bear】という名前の外間宏政さんのベアさんたち
外間宏政さんがテディベアをつくりつづける日々
世界をあちこち旅するベアと美味しいもの、美しいもの、と現地の暮らしと人々。
たんぽぽの種のように、ハッピーな気持ちが飛んで遠くにも届いたらいいな。
今回も特別に、外間宏政さんが大好きな Violonの足立英樹さんが出張喫茶をしてくださいます。ぜひ9日または16日の足立英樹樹さん在廊日もぜひお楽しみに。期間中は在廊日以外の日も、Violonさんのテイクアウトやメニューの一部をご提供いたします。展示会場は東山の Routes*Rootsではなく、河原町五条のギャラリーbonon kyotoにて開催いたしますので、場所のお間違えきようご注意ください。(東山Routes*Rootsでは常設の洋服を置いております)
【お問い合わせ】
電話 075-741-8816 メール info@bononkyoto.jp
Routes*Roots(ルーツルーツ) http://routes-roots.com/
Instagram @routesrootscom
bonon kyoto(ボノン京都)https://bononkyoto.jp/
Instagram @bonon_kyoto