News

2025/07/17

7/27 (Sun)『古代ギリシャを聴く』~解説とコンサート~ 山口亮志 (classical & 12 string guitars)

IMG_8136.jpeg

7/27 (Sun)『古代ギリシャを聴く』~解説とコンサート~

山口亮志 (classical & 12 string guitars)

open 16:00 start 16:30 ¥3500 (資料付き)

<会場>bonon kyoto 京都市下京区平居町20-3

www.bononkyoto.jp

<C予約> ourania.armoniia@gmail.com 070-6462-1882(山口)

ギタリスト山口亮志による、古代ギリシャの音楽を中心とした曲の解説とコンサート。

デルフィーのアポロン神殿の宝物庫に刻まれていたアポロンを讃える紀元前2世紀の賛歌、アイドウンで発見されたセイキロスという人物の妻の墓に刻まれていた楽譜、ガリレオ・ガリレイの父ヴィンチェンツィオ・ガリレイの著書『古代と今日の音楽に関する対話』に収録されていたミューズ、ネメシス、アポロンを讃える賛歌、ミイラを巻くパピルスに書かれていた悲劇『オレステス」の楽譜に書かれていた音楽など。

第一部で演奏する曲を演奏家として解説し、第二部は古代ギリシャ音楽のコンサートになります。

演奏予定曲:ミューズへの賛歌、ネメシス賛歌、太陽への賛歌、デルフィーの賛歌、ピュティア祭祝勝歌、セイキロスの墓碑銘、ホメロスのデーメーテール賛歌、オレステス、テクメッサの嘆き、ベラーマンの無名氏、オクシュリンコスの賛歌、他

山口亮志

イスラエルで生まれ、ギリシャ、メキシコ、エル・サルバドルや米国で暮らした後、日本に拠点を移す。マイアミ大学フロスト音楽院でクラシックギターや作曲を学ぶ。

自作曲を演奏する傍ら、タンゴ、アフリカ、アイルランド、ギリシャ音楽など様々なグループの中心メンバーとして活動し、アメリカ、ギリシャ、スロベニア、ジャマイカ、ポルトガル、カーボ・ヴェルデなどで演奏。2016年にギリシャへの演奏旅行の際、紀元前 2世紀の古代ギリシャの音楽を研究家・楽器製作家のスピロス・ザンベリス氏から学ぶ。その後、アルバム『oracle』で古代ギリシャの音楽を録音。『SEMIMARU』では平安時代に遣唐使が日本に持ち帰った琵琶の秘曲や、琵琶の名手蝉丸を祀る関蝉丸神社のヒグラシ蝉との即興セッションを収録。近年はベーシストと打楽器奏者とのトリオや、ライブペインティングコンサートなどを中心に活動。音楽レーベル OURANIA

ARMONIA *Ewww.ryojiyamaguchi.com